期間工は貯金額いくら貯まる?1000万貯める為に重要な6つのポイント

期間工は稼げて貯金も多く残せる魅力的な職業の一つです。その理由として、寮生活で家賃・光熱費タダ・夜勤・満了金で稼げるといった理由でお金が残せるからです。

  • 期間工はいくら貯金できるの?
  • どのメーカーが一番貯金できるの?
  • 1000万貯金するために気をつけるべきことは?

今回は上記について解説していきたいと思います。

期間工は稼げて貯金できるというが、実際どれくらい手元に残せるのか

期間工は稼げて貯金もできちゃう魅力的な職業なのですが、働くメーカーによって変わってきます。

では実際にどのくらい違うのか?実際に計算してみました。(あくまで概算値なのでご了承ください)

2年11ヶ月働くといくら残るのか「概算値」を各有名メーカー毎に解説していきたいと思います。

トヨタ期間工で働いた際の貯金額の目安

以下の記事詳しい計算式について解説していますが、トヨタHPに記載の月収から計算しました。

  • 1年目年収:4,373,503円
  • 2年目年収:4,762,960円
  • 3年目年収:4,953,200円

この金額は控除を考慮していないので、総支給額と考えてください。合計すると、

4,373,503円+4,953,200円+4,953,200円=14,089,663円となります。

控除を考慮しても、生活費を押さえる事ができれば、2年11ヶ月で1,000万も夢ではないのでは?と思いました。

トヨタ期間工の詳細についてはこちらの記事で解説しています。

トヨタ期間工の全て|給料や待遇、寮の環境、正社員試験の内容まで徹底解説

マツダ期間工で働いた際の貯金額の目安

期間工.jpに記載されているマツダの月収例、30.2万円で総支給額を計算します。

30.2万円×35ヶ月=10,570,000円 となります。

この金額は満了金や、年数に応じた日給で計算されていないので、最低月収と考えてください。

2年目、3年目では日給も増え、満了金の貰える額も増えるので、数百万はプラスで考えるのが妥当だと思います。

マツダ期間工の詳細についてはこちらの記事で解説しています。

マツダ期間工の全て|給料や待遇、寮、選考会、正社員、評判を解説

スバル期間工で働いた際の貯金額の目安

スバルの場合公式HPより、月収例が以下の金額と公表されています。

  • 初回契約(1〜6ヶ月)の場合:月収352,890円
  • 7ヶ月後契約(7〜12ヶ月)の場合:月収例359,055円
  • 13ヶ月後契約(13ヶ月〜)の場合:月収例370,965円

この月収例を元に2年11ヶ月の総支給額を計算すると、

352,890円×6ヶ月+359,055円×6ヶ月+370,965円×23=12,803,865円 となります。

ここから控除され、手取りにすると1000万行かないぐらいでしょうか。

スバル期間工の詳細についてはこちらの記事で解説しています。

スバル期間工の全て|給料や待遇、寮の環境、正社員登用、評判

デンソー期間工で働いた際の貯金額の目安

デンソー期間工の月収例は公式HPより、292,306円~325,030円と記載されています。

この月収例を元に2年11ヶ月の総支給額を計算すると、

292,306円×35ヶ月=10,230,710円 となります。

この金額に慰労金や満了金が加わり、総支給額は増えます。その金額から、控除され手取りになります。

デンソー期間工の詳細についてはこちらの記事で解説しています。

女性も多い!デンソー期間工の給与・寮・仕事情報まとめ

目指せ貯金1000万!お金を貯める6つのポイント

給与や満了金で身入りが多い期間工ですが、入った分だけ使ってしまっては溜まるものも貯まりません。

以下の項目を重視することで、数十万、数百万と貯金を積み上げていくことができます。

無駄遣いをしない!休日は家で過ごす

期間工は基本的に週休2日です。

仕事に慣れないまでは、休日を寝て過ごす人も多く2日の休みもあっという間に過ぎてしまうと思います。

しかし慣れてくると、ある程度体を動かす余裕が生まれ、外出したり、買い物したりとアクティブになる人も事実です。外に出る機会が多くなると、頭皮をしてしまう人も多く、自分にご褒美を上げたくなるなんて人も。

そこでおすすめなのが、有料の動画視聴サービスに加入することです。ドラマや映画を見るこであっという間に時間が過ぎ、お金を使わううちに時間が経ってしまからです。

新作も次から次へと出るので、退屈しません。

固定費を減らす!寮費・光熱費・食費がかからない期間工メーカーを選ぶ

期間工のメーカー選びから実は貯金のしやすさ・しにくさが決まっています。

固定費の中で割合が多いのが家賃です。

自動車車体メーカーのほとんどは家賃無料がほとんどですが、部品メーカーを選んでしまうと、自己負担があります。

かかっても月2〜3万円ほどでそこまで多くはありませんが、なるべく寮費のかからない期間工を選ぶことが貯金をしやすくするコツです。

格安スマホがいいかも!通信費・インターネット・携帯料金を見直す

固定費の中で、誰しもが持つ携帯料金は見直すと大幅に安くなります。

例えば格安スマホという選択です。

月1000円ほどでスマホが持てて、インターネットを契約しWifiに接続していれば通信費は数GBで済むでしょう。

外出でめちゃくちゃ使わない限り、格安スマホで十分大手通信会社と変わらないパフォーマンスを発揮することができますよ。

とにかく稼ぐ!残業が多い期間工を選ぶ

期間工は稼げると予め認知している人が多いので、少しでも「稼げる」期間工に人気が集まるのが特徴です。

なるべく夜勤や残業、休日出勤をして稼ぎたいと考える人が多いんです。

稼げる=手元にお金が残せる、という意味です。残業・仕事をたくさんしていても固定費がかからないところだったり、食費がかからないメーカーを選ばないと手元にお金は残せません。

稼げる期間工については、以下の記事で解説していますので合わせてご覧ください。

残業が多くて稼げる期間工メーカー4選と選び方を解説

ギャンブルや投資をしない

ギャンブルや投資をして、貯金額を加速させたいと考える人が少なからずいます。

しかし、ほとんどの場合でうまい話はありませんし、ギャンブルや投資は上手くいきません。

期間工が済む工場地帯には娯楽は多くありません。そのため、パチンコやスロット店に行く人がいるので、「自分も行ってみるか」と軽い気持ちで行ってしまうと、負けの連鎖から気持ちが熱くなり「次は勝つ」という気持ちに駆られてしまいます。

せっかく、汗水垂らして稼いだお金をパチンコで一瞬にして失うのは勿体無いです。

堅実に貯金にたいのであれば、そういったギャンブルからは身を置き、お金を減らさない努力をしていきましょう。

毎月の給与から天引き貯金する

確実に貯金額を積み上げたいなら、自動で天引きされる積立貯金がおすすめです。

天引き貯金は、毎月の給与が振り込まれる銀行と契約して、毎月一定額のお金を別口座に自動的に引き落とすようにしておく貯金方法です。

これにより、引き落とし先を定期預金にすることで、引き出しづらくなり、わずかですが定期預金の高い金利が貰えるというメリットもあります。

手元に残るお金も必然的に限られてたお金しか残らないので、無駄遣いを減らすことができます。

できれば車はもたない。あるいは軽自動車

自動車の維持費は、必ず毎月・毎年かかるものなので、ばかになりません。

維持費として車のローン・保険料・ガソリン代・自動車税・車検費用・タイヤなど年に数万円じゃくだらない人も多いと思います。

期間工で仕事をしている間は、寮・工場との往復なので車のいらない生活ができるため、手放すのが理想です。

どうしても、車を持ちたいと考える方は持っている車を軽自動車にするなどして、固定費を減らす努力をしましょう。

自動車保険も合わせて見直しましょう

すぐに固定費を見直せる項目として、自動車保険を変更するのが手っ取り早いです。

  • 保証内容を軽くする
  • 限度額の金額を下げる
  • ネット保険に変更する

などの保険料の節約できるポイントがあります。

上記以外にも、契約時に申告する「使用目的」や「年間走行距離」に応じて安いプランを選択できる保険会社もあるので、まずは相談してみることをおすすめします。

まとめ

これまでいくつかの貯金をするためのポイントを紹介してきました。

貯金の方法を考える前に、まずは、最低限手当をすべてもらう・無遅刻無欠席で貰えるはずの手当をみすみす逃すことのないようにしてください。

以上の事を守りつつ、貯金をしていけばたくさんの貯金をすることができるので、頑張っていきましょう。