期間工生活をする上で大事になってくるのが、寮の環境です。
仕事から帰ってきて、寮がリラックスできるか、できないかは仕事のモチベーションに関わってくる重要な要素だからです。
今回は、数ある期間工の中で寮が快適で評判の良い期間工メーカーを比較し、目的別の選び方を解説していきます。
押さえておきたい!快適な寮の3つの条件
昔は、共同部屋が当たり前でしたが、今は1Rタイプか3DKを各部屋に一人が入るタイプが主流となりました。
快適な寮の条件はいくつかあると思いますが、今回重要視するのは以下の3点です。
- 寮費が無料
- 新しくて綺麗
- 衣食住以外の設備が充実
寮費が無料
寮費が無料という点は、生活する上で豊かになる条件の一つです。中には家賃の一部を払ったり、水道光熱費は自己負担というメーカーもあります。
自己負担分の相場が1〜2万円の出費です。それでも、自分でアパートを借りるよりもはるかに格安です。
期間工の仕事を選ぶ以上、出来るだけ稼ぎ、生活費をかけないで生活する。この点を重視している人も多いのではないでしょうか。これにより、
新しくて綺麗
老朽化して古びていると、新鮮な気持ちで入寮できませんよね。
掃除しても、ある程度以上は綺麗にならなかったり、常に汚れ・古びていると感じが嫌だと思う人も多いです。
トイレのウォシュレット・洗濯機・乾燥機が新しいものの方が、絶対に使っていて気持ちいです。
衣食住以外の設備が充実
衣食住以外にも、メーカーの中にはトレーニングジムやテニスコートがあったりと、充実しているメーカーもあります。
そういった無料で使える施設があれば、他で出費をしないで済みますね。
ストレス解消や
寮が快適な期間工メーカー5社を比較!
数ある期間工の中でも、寮が快適なメーカー5社をピックアップしました!寮が快適な点以外にも、優れているポイントがあるのでひとつづつ見ていきましょう。
体力的な負担の少ない仕事をお探しの方に|アイシンAW
- トレーニングルーム・サウナ付きの寮あり
- 女性や年齢に関わらず採用している
- 部品メーカーで力仕事はない
- 残業に上限があるホワイト企業
大手有名企業で働きたい方に|トヨタ自動車
- 寮の部屋の間取りは3DKの各部屋に一人づつ入るタイプ又は1R
- 家具家電・寝具無料の寮完備
- 派遣会社経由で入社祝い金45万円
- 月収目安28〜30万円
勤務地が横浜で都心にも近い/日産自動車
- 綺麗な寮・周辺は都会!充実した環境で生活できる
- 寮費・水道光熱費無料
- 自動車メーカーのだが、入社祝い金が少なめ
- 月収目安31万円〜
寮にジムやテニスコートがある|東洋ゴム

- 会社内に無料で使えるジムやテニスコートがある
- 会社で正社員試験の勉強会もあり、会社からサポートがある
- 寮は1万円ほどの家賃が発生(水道光熱費込み)
- 月収目安22万円〜
最長4年11ヶ月在籍可能|NTN
- 寮がレオパレスで家具家電付き
- 期間工として最長4年11ヶ月働ける
- 遅番の終わりが22:45。朝までかかる夜勤がない
- 月間残業時間20時間
寮の環境が良い期間工の選び方
これまで寮が快適なメーカーを紹介してきましたが、以下で各メーカーについて深く掘り下げて説明していきます。
体力的負担の少ない仕事をお探しの方に
アイシンAWは、部品メーカーなので体力的な負担なく働きたい人におすすめです。
部品メーカーは、自動車車体メーカーよりも扱う部品が小さいので、仕事内容は手元作業中心です。重い荷物の運搬や、足腰に負担のかかる仕事はないので、楽に仕事をする事ができます。
アイシンAWの寮は、トレーニングジムやサウナ付きです。寮の中にこのようなリフレッシュできる施設があるので、オンオフを切り替える事ができるのは嬉しいですね。
東洋タイヤもタイヤメーカーで、自動車車体メーカーではありません。なので作業も軽めでですよ。会社敷地内にトレーニングジム・テニスコート・卓球場など、アイシンAWより充実しています。
大手有名企業で働きたい方に
トヨタ自動車は言わずと知れた、自動車大手企業で、寮がたくんあることでも有名です。中には新しく建てられた寮もあり、オートロック・入寮できる寮によってサウナ付と施設も充実しています。
満了金・更新手当等トータルで稼げる金額は、自動車車体メーカーの中でもトヨタは秀でています。
正社員登用にも積極的なので、正社員を目指している方にとっても都合のいいメーカーだと言えるでしょう。
勤務地が横浜で都心に近い
日産自動車の勤務地は横浜で都心にも近く、遊べる環境に困ることはありません。「工場と聞くと地方」というイメージが強くなかなかいきなり地方に行くことにためらう人も多いです。
日産自動車の寮は綺麗で快適に過ごせると評判も高く、周りの住環境にも恵まれているので過ごしやさでいったらダントツです。寮はもちろん水道光熱費無料。「快適・綺麗・大手企業」この3点が揃っている珍しいメーカーと言えるでしょう。
施設内にジムやテニスコートが常設
東洋ゴムは、タイヤメーカーを製造する部品メーカーなので、力仕事を求められる工程はありません。
なんと工場施設内には、トレーニングジムやテニスコート・卓球場など体を動かしリフレッシュできる施設が使い放題です。
従業員が利用できるこういった福利厚生が充実している点は好感が持てますね。長期で働き、運動できれば健康を保つことがかのうです。
長期間期間工として働きたい方は
NTNは期間工として、最長4年11ヶ月間働くことのできるメーカーです。
できるだけ長く働きたい方には、好都合の条件ですよね。しかし、2年11ヶ月を超えて働こうとすると正社員登用試験の受験資格を失ってしまうというデメリットもあります。
NTNは正社員登用に積極的で登用率も高く(2017年実績19名、2018年実績で19名(合格率73%))、他メーカーよりも正社員になりやすいです。正社員を目指している方は、この点を注意する必要です。
NTNの寮は、レオパレスです。家具家電付き・トイレ・風呂も付いているので家に変えれば全てプライベートな生活が待っています。
期間工の寮に関するQ&A
期間工の寮に関する質問として気になる質問をまとめました。一つづつ解説していきたいと思います。
女子寮ってあるの?
ほとんどのメーカーで女子寮があります。寮がないところは、アパートを借り上げて、女子寮としているところもあります。
いづれにせよ、女性が安心して住める環境を提供してくれます。アパートを借り上げたとしても、他の男性と同じ寮費無料なら無料になり、別途料金が発生するようなことはありません。
寮への持ち物は何が必要?
寮は、生活がすぐに始められる家電や・寝具がそろっているため、持ち物は最低限の荷物で大丈夫です。
貴重品(ハンコ・印鑑・各種免許・身分証明証)・生活雑貨(着替え・洗面具)・消耗品、これらのものは自分で用意する必要があります。
赴任時の荷物の配送は引っ越し業者を使うの?宅急便?
赴任時の荷物の配送は、大掛かりな荷物を運ぶわけでは無いので、皆、宅急便で済ませます。
逆に荷物を運びすぎてしまうと、帰任時が大変です。
ダンボール数箱で住むように荷物をコンパクトにしておけば、楽に引っ越しをすることができます。赴任費用は会社が負担してくれる企業がほとんどなので、料金はあまり気にしなくても大丈夫です。
食堂の食事はどんな感じ?
メーカー・寮により、料理の味に関しては好みが別れるのは事実です。体力勝負な仕事柄、食事はしっかりと取りたいところ。
どの寮の料理も管理栄養士さんがメニューを考案しているので栄養バランスはバッチリです。
料金も200円〜とリーズナブルな金額で食べることができるので、食費が膨らみ生活費を圧迫させることはありません。
うるさい?部屋の壁は生活音は聞こえる?
寮によっては壁が薄く・うるさい感じ、生活音が気になる人もいます。レオパレスの寮も「施工不良ニュース」で最近話題になりましたよね。
鉄筋コンクリート造の寮であれば、音が響きづらいのですが、木造だと通常のアパートでさえも簡単に音が響いてしまいます。
気になる場合は、耳栓やイヤホンなどをして聞こえないように対策が必要かもしれません。
家族やカップルも同居できる?
ほとんどの企業で、本人以外の同居は認められていません。
一部、他人の同居が認められている企業(イーグル工業)がありますが、同じ工場で働く期間工同士という条件があります。その場合、友達・カップル・夫婦など本人とどんな関係でも大丈夫です。
車・バイクの持ち込みは可能?
車・バイクの持ち込みは企業によって対応が異なります。今回紹介しているメーカーを例に出すと。
- アイシンAWは入社して1年経過すれば、車の持ち込みを認めている
- トヨタ自動車は認めていない。
- 日産自動車(横浜・追浜)は認めていない。
- 東洋ゴムは車の持ち込みはできる
- NTNは車の持ち込みが可能
となっています。
寮のインターネット環境は?
寮のインターネット環境は、固定回線の工事済み物件がほとんどなので、契約さえすれば利用することができます。
インターネットの契約に関しては、各寮で案内があり、プロバイダが決まっている場合があります。
他に安いところがあったとしても、利用できないことがあるので、事前に確認しておくといいです。
まとめ
寮は自分で選ぶことはできませんが、メーカー選びでおおよその寮の環境がイメージできるかと思います。
最近は、古い寮を立て直して新しくなっているのて以前と比べると大分住みやすい寮になってきています。気になったメーカーはぜひチェックしてみてください。